記事のアーカイブ

心の病気のあなたへ

2021年05月16日 13:05
心の病気になるなんて、私は情けない。職場や家族にも申し訳ない。そのような声をよく聞きます。しかし、違います。とても理不尽な話ですが、一生懸命な人にほど、心の病気は入り込みやすいのです。あなたは一生懸命生きてきた。あなたは一生懸命仕事をしてきた。あなたは一生懸命家族を守ってきた。あなたが問題ではありません。あなたの中の病気が問題です。あなたは責められる存在ではありません。あなたは労わられる存在です。病気だけでも苦しいのに、さらに自分に鞭を打つ必要はありません。自分を大切にしてくださいね。窪田佳美

期待

2021年05月16日 09:52
他人からは期待されない方が気楽です。期待されていると「期待していたより大したことないな」と減点方式で評価されます。逆に元々期待されていないと「意外と出来るじゃないか」と加点方式になります。他人からの評価を求めてしまい苦しい人にはこういった視点も有用かもしれません。そもそも期待するもしないも相手の勝手な主観でしかないので気にする必要もありません。その期待に応える義務を貴方は負っていないのですから。渡邊院長

北極星と呼ばれる星

2021年05月02日 18:37
北の夜空に輝く、小さな動かない星。北極星と呼ばれています。かつては、方角を示す星として、大変役に立つ星だったそうです。今は、方角を示すものは機械の役目となり、大気汚染で見えにくくなった北極星を、見上げる人は少なくなってしまいましたね。小さな星。動かない星。役に立つ星。必要とされない星。北極星はただ光を放っているだけなのに、遠く離れた地球の人たちは、自分たちの都合で勝手なことを言うわけです。私たちに向けられる人の評価というものも、実際はそんな勝手なものかもしれませんね。あなたに、勝手に期待する人がいるかもしれない。あなたに、勝手に失望する人がいるかもしれない。でも、それはその人の都合による、ひと

お知らせ

2021年04月26日 17:09
5月より、メールでの予約対応を、私が行うのではなくスタッフにお願いすることになりました。それに伴いまして、メール対応もクリニックの開業時間に限らせていただきます。これからは、今までよりもメール対応の時間が短くなるため、お返事に時間がかかることもあります。いろいろとご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。窪田佳美 

自由

2021年04月24日 12:40
親の理想を押し付けられて苦しんでいる方に診察室でよく伝える言葉があります。「あなたの人生はあなたのものです。」渡邊院長

「正解」で癒されない

2021年04月19日 17:08
心を癒すための「正解」を、本やネットでたくさん見つけた。それでも心が癒されない。そのような方、多いです。  その理由は、親と小さな子どもの関係を見ているとよくわかります。小さな子どもが、大切なおもちゃを壊してしまい泣いています。「おもちゃを大切にしないからよ。次からは大切にしようね。」「たかだかおもちゃじゃない?また、新しいの買えばいいよ。」「終わったことをくよくよしてもどうしようもないよ。もう泣かないで。」これらの親の言葉は「正解」かもしれませんが、子どもは全く泣き止みません。心は癒されてないのです。「大切なおもちゃだったんだね。悲しかったんだね。」親がそう言って、抱きしめてあげると、子ども

頭と心

2021年04月17日 09:23
正解が頭で分かってるのに心がついてこなくて正解を選択できない。敢えて損をする苦しい選択をしてしまう。という状況を特にACの患者さんでお見受けします。おそらく過去に植え付けられた自己犠牲信念が邪魔をしていることでしょう。あなたの心が「自分を救ってくれる真の正解」を選べるように主に窪田心理士がサポートすることになります。渡邊院長

あなたは悪くない

2021年04月07日 18:52
親の喧嘩を止められなかった。親の機嫌を損ねてばかりいた。親の期待に応えられなかった。家の中で起きていたひどいことは、何ひとつあなたのせいではありません。あなたは何ひとつ悪くない。だって、あなたは、完成された大人ではなく、まだまだ未熟な子どもだったのだから。本当はあなた自身が、無条件に愛される存在だったのだから。家の中で起きていたひどいことから、あなたは何ひとつ背負う必要もありません。あなたが既に「おとな」であるのなら、あなたはあなたの人生を生きてよいのです。窪田佳美

桜と自分の対比

2021年03月26日 09:07
桜があんなに華やいで咲いているというのに対照的に私の心は沈んでいる。桜の時期になると余計に落ち込む。という方がいます。桜が咲いて嬉しいと思う人ばかりではないということですね。桜が咲いて嬉しいと思えるかどうかで自分の心の状態が少し分かるかもしれません。渡邊院長

もしもの世界

2021年03月23日 12:17
もしも、失敗したらどうしよう?もしも、酷いことが起きたらどうしよう?もしも、病気になったらどうしよう?私たちは、「現実の世界」ではなく、「もしもの世界」にいることがよくあります。「もしもの世界」にいることは、危機回避などに役立ちはしますが、「もしもの世界」にばかりいると、「不安」や「緊張」や「恐怖」が、強くなり、病気のもとにもなってしまいます。そんな時は、「もしもの世界」ではなく、「現実の世界」に戻ってきてみましょう。「現実の世界」で、あなたが、失敗したとき、酷いことが起きたとき、病気になったとき、どのようにやり過ごしてきましたか?今までは、何とかなっていたりはしませんか?これからも、何とかな
アイテム: 121 - 130 / 827
<< 11 | 12 | 13 | 14 | 15 >>