記事のアーカイブ

インチュニブが成人にも解禁

2019年06月20日 12:20
これまで小児のみに適応であったインチュニブが今月から成人にも処方できるようになりました。当院でも非常に多くの患者さんに治験参加してもらった結果、この日を迎える事ができました。深謝いたします。これで成人に使えるADHD治療薬はストラテラ、コンサータ、インチュニブの三種類となりました。インチュニブは他の二剤と比較し吐き気などの副作用が少ない反面、血圧の低下、傾眠といった副作用に注意が必要です。

G20開催に伴う留意点

2019年06月07日 09:41
6月8日、9日はヒルトン福岡でG20が開催され交通渋滞が予想されます。予約時間には余裕をもって来院ください。

2019年5月9日

2019年05月09日 18:26
FBS局「めんたいワイド」にて「GW明けの疲れ、睡眠について」院長出演。

余計なお世話はNG

2019年04月27日 23:07
患者さんはいつも話したいわけではありません。そっとしておいて欲しい時期もあります。そういう時は余計な「おせっかい」をやかず敢えて黙って帰してあげるのも大切なスキルです。無理に話す必要はありません。

上手い休み方

2019年04月15日 10:00
「ちょっと調子がいまいちだったから一日休みました。」という報告を誉めます。無理して這ってでも会社に行って再発して長期休養に入るなら、ちょこっと休むほうが正解です。車で言うと故障廃車になる前にメンテナンスです。

2019年4月10日

2019年04月12日 14:47
FBS局「めんたいプラス」にて「春の不調、睡眠について」院長出演。

GW連休の診察日

2019年03月29日 21:01
4月30日、5月1日のみ診療といたします。但し当院かかりつけの再診のみの受付とさせていただきます。

春の不調

2019年03月17日 10:53
「春は不安で緊張する。」とよく言われます。「春はそれでいいですよ、そのうち戻りますから」と伝えると安心してもらえます。逆に「春になって絶好調です!先生のおかげです!」と言われると、こちらとしてはとても不安になります。浮かれている、即ち躁状態になっている可能性があるからです。

3月の注意点

2019年03月05日 14:55
3月は退職者や異動者が出やすい時期です。その人の仕事を残ったスタッフで分担するケースがあります。そうすると一人一人の負担が増えます。病み上がりの人はここで再発のリスクが高まります。勇気をもって出来ないことは出来ないと断ることも大切です。

公認心理師合格おめでとう

2019年02月27日 12:18
当院に在籍する3名のカウンセラーが昨年実施された第一回公認心理師試験に全員合格し、無事国家資格を取得しました。K君、S君、Mさん、合格おめでとう。これまで通りこれからも良いカウンセリングを継続して患者さんの苦しみを減じてあげてください。院長からのお願いです。これからも力を合わせて良い医療を提供していきましょう。
アイテム: 211 - 220 / 827
<< 20 | 21 | 22 | 23 | 24 >>