記事のアーカイブ

DSM5と発達障害

2016年01月28日 11:49
基本的にこれまでアスペルガー、広汎性発達障害などと呼ばれていたものは「自閉症スペクトラム」に呼称が統一されました。これまでは認められていなかったADHDと自閉症スペクトラムの併存が認められるようになりました。ADHDについて言えば、7歳以前から12歳以前に症状存在条項が緩和。17歳以上(成人)では不注意、多動衝動が各々6項目ではなく5項目を満たせば良いと条件緩和されました。。

軽度認知機能障害(MCI)

2016年01月27日 09:54
昨今の高齢化社会において「物忘れ」を主訴に受診される方が増えております。正常加齢、MCI、認知症を区別しないといけません。正常加齢と認知症の区別については当院の診療内容案内に記載しておりますが、その間のグレーゾーンはMCIと呼ばれます。認知症の方は「物忘れ」の自覚がない方が多いのですが、MCIの方は自ら物忘れを自覚されています。MCIは放置しておくと5年で50%程度が認知症に移行するといわれており、早期の対応が必要です。「物忘れの自覚があるから正常。大丈夫」とは言えません。

1月24日の臨時休診

2016年01月24日 08:10
本日は暴風雪が夕方まで続くという状態ですので、安全第一という観点から臨時休診といたします。

1月24日の臨時休診の可能性

2016年01月23日 14:25
1月24日は「暴風雪」との天気予報の為、当日の天候次第では臨時休診になる可能性がありますのでご了承ください。

ストレスチェック、顧問産業医について

2016年01月17日 18:03
企業でのストレスチェックが義務化となってからお問い合わせが増えておりますが、当院でもストレスチェック実施を含めた顧問産業医をお受けいたしております。詳しくは診療内容の「ストレスチェック、顧問産業医」欄を参照下さい。

今年も宜しくお願いします。

2016年01月09日 14:07
年末年始はクリニックが休診でありましたが、年明け大きな問題無く皆さんとお会いできている事に安堵しております。今年も良い医療が出来るよう日々精進していく所存です。宜しくお願い致します。

1月の臨時休診お知らせ

2016年01月07日 10:06
1月17日(日曜日)は、臨時休診となります。

社内勉強会

2015年12月22日 13:12
明治ファルマ福岡本社にて渡邊院長が社内勉強会の講師を行いました。テーマは「抗うつ剤の変遷と未来図」

治療精度を高める

2015年11月26日 17:57
臨床医である以上、この課題は一生終わりのない修行であります。ともすればマンネリ化してしまうかもしれない臨床の現場において「もっと良い治療をしたい」という向上心が自分のモチベーションであり、患者さんの回復と笑顔が自分自身への御褒美です。現状に満足せずもっと深い洞察力、懐の深い人間力を養い、より良い治療、最短距離での状態安定という「極み」に向けてこれからも頑張っていきたいと思います。

年末年始の休診お知らせ

2015年11月26日 17:55
平成27年12月29日(火)~平成28年1月3日は休診とさせていただきます。年始は1月4日(月)から診療開始といたします。
アイテム: 281 - 290 / 827
<< 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>